スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
TOYOTA PRIUS OWNERS CLUBのSNS
PRIUSな日々SNSと平行して利用しているTPOCSNS。
これと言って特徴はないのですが、静かすぎる(笑)
登録人数も50人くらいですが、日記を上げてる人は数人(^^;)
しかも、名前がPRIUSな日々SNSと違うので、誰だかわからない(爆)
それがまた新鮮だったり・・・。
もう2ヶ月くらい使ってるかな??(あんま書いてないけど・・・(^^;))
派生SNSってこれからも結構増えていくんでしょうね。
これと言って特徴はないのですが、静かすぎる(笑)
登録人数も50人くらいですが、日記を上げてる人は数人(^^;)
しかも、名前がPRIUSな日々SNSと違うので、誰だかわからない(爆)
それがまた新鮮だったり・・・。
もう2ヶ月くらい使ってるかな??(あんま書いてないけど・・・(^^;))
派生SNSってこれからも結構増えていくんでしょうね。
スポンサーサイト
プリウス破壊(^^;)
先日車検を受けたときに、ディーラーにプリウスの不具合を伝えました。
1・エアコンがカビ臭く、清掃してもフィルター交換してもダメ。
2・シートベルトの戻りが悪い
3・運転席の高さ調節を一番高くして放置すると、2日くらいで一番下まで下がってしまう。
すると、エアコンのエバポレーターを交換。
シートベルト交換。
運転席のシート交換。
すべて無料♪
これにはびっくりして、大喜びしてしまいました。
すでに車検では65000kmを超えていたため、メーカー保証の対象にはならないと思っていたからです。
3日(水)に預けて、翌日4日(木)の夜、ディーラーから電話が・・・
メインスイッチを入れても、システムが起動せずに、エラーの表示。
パーキングのセンサーが感知せず、パーキングに入っていないことになってしまい、起動できないとのこと。
仕方ないのでさらに一日延長。
5日(金)夜、原因が判明する。
トランスミッションECUのクラッシュ。
原因は、過電圧によるクラッシュではないかという。
部品の発注を掛けても8日(月)にならないと来ないとのことで、お泊まりゴルフの予定があったので仕方なく代車のレンタカー(白いプリウス)を借りた。
ゴルフは無事に終わり、スコアは51-48の99と、へたっぴの俺としてはまあまあ。
気分良くディーラーに電話すると、「出来上がってますよ♪」とのこと。
そのままディーラーに直行し、乗り換えて自宅へ向かうも・・・・。
エアコンの調子が悪い。
26度に設定しているのに、超冷たい風が出てくる。(^^;)
もしかしたら気のせいかと思って、自宅の駐車場で試したら、やっぱりだめ。
暖かい空気が出てきたり、冷たい空気が出てきたりとめちゃめちゃ。
すぐにディーラーに電話すると、担当が返した代車で来てくれました。
で、自宅駐車場でいじっていると同じ症状が・・・。
そのまま代車と入れ替えて、またまたディーラーに入院してしまいました。(>_<)
いったい何時になったら復活するのでしょう??
仕方ないので、逐一こちらにアップしていこうと思います。
1・エアコンがカビ臭く、清掃してもフィルター交換してもダメ。
2・シートベルトの戻りが悪い
3・運転席の高さ調節を一番高くして放置すると、2日くらいで一番下まで下がってしまう。
すると、エアコンのエバポレーターを交換。
シートベルト交換。
運転席のシート交換。
すべて無料♪
これにはびっくりして、大喜びしてしまいました。
すでに車検では65000kmを超えていたため、メーカー保証の対象にはならないと思っていたからです。
3日(水)に預けて、翌日4日(木)の夜、ディーラーから電話が・・・
メインスイッチを入れても、システムが起動せずに、エラーの表示。
パーキングのセンサーが感知せず、パーキングに入っていないことになってしまい、起動できないとのこと。
仕方ないのでさらに一日延長。
5日(金)夜、原因が判明する。
トランスミッションECUのクラッシュ。
原因は、過電圧によるクラッシュではないかという。
部品の発注を掛けても8日(月)にならないと来ないとのことで、お泊まりゴルフの予定があったので仕方なく代車のレンタカー(白いプリウス)を借りた。
ゴルフは無事に終わり、スコアは51-48の99と、へたっぴの俺としてはまあまあ。
気分良くディーラーに電話すると、「出来上がってますよ♪」とのこと。
そのままディーラーに直行し、乗り換えて自宅へ向かうも・・・・。
エアコンの調子が悪い。
26度に設定しているのに、超冷たい風が出てくる。(^^;)
もしかしたら気のせいかと思って、自宅の駐車場で試したら、やっぱりだめ。
暖かい空気が出てきたり、冷たい空気が出てきたりとめちゃめちゃ。
すぐにディーラーに電話すると、担当が返した代車で来てくれました。
で、自宅駐車場でいじっていると同じ症状が・・・。
そのまま代車と入れ替えて、またまたディーラーに入院してしまいました。(>_<)
いったい何時になったら復活するのでしょう??
仕方ないので、逐一こちらにアップしていこうと思います。
広島旅行?
先日2泊3日で広島まで旅行に行ってきました。
これはただの旅行ではなくて、社員研修も兼ねた社員旅行でした。
社員旅行って言っても、ほとんどは遊んで終わり。
でも、それでは旅行の意味がないのでテーマを決めて行ってきました。
テーマは「戦争の街を見て、悲惨な歴史を知る」です。
元自衛官であるが故に戦争の悲惨さは知っておかなくてはならない。
今まで広島には一度も行ったことがなかったので、どうせ行くならちゃんと知った方が良いと思ってそんなテーマにしました。
と、言いながらもやっぱり遊びもほしいのだけど・・・(^^;)
で、まず行ったのが「駅前ひろば」というお好み焼きミュージアムみたいな場所が広島駅の前にあります。
ココには現在20店舗ものお好み焼き屋さんが入っていて、自分の好きなタイプのお好み焼き屋さんに入ることができます。
で、入ったのが「きゃべつ」という店。


広島風なので、粉は少なめキャベツ多めのそばが入りーの嫁ぎ~の♪
いや、うまかったっすよ、うんうん♪
お次に向かったのは、広島のシンボルともなってしまっているこの建物。
当時のまま保存されており、世界遺産にも登録されています。

もちろんそのまま平和記念資料館に行き、戦争当時のお勉強をしました。
翌日、ちょっとおしゃれに船に乗って呉まで移動。

大和ミュージアム
やっぱり1/10の大和は迫力あります♪
是非、また作ってほしいものです。

その向かえの駐車場がある建物の二階に「男たちの大和」のロケセットが展示してあるとのことで、見てきたら・・・・。

あの迫力はすごいと思っていたんですが、セットを間近で見るとベニヤとかで作った張りぼてなんです。(^^;)
いろんな意味ですごいな・・・と・・・。
こんなもので、あんだけの撮影ができるんですからすごいです。

当然隣接する「てつのくじら館」も見てきました。が・・・いまいちですな(^^;)
で、江田島の第一術科学校もいきました。
江田島って「えだじま」ではなく、「えたじま」なの知ってました???
私は知りませんでした(^^;)

で、夜はこんな感じで盛り上がって・・・(爆)

最終日は宮島の厳島神社にお参りしてきました。
ここも世界遺産登録されているので、外人の方が多い多い。

鹿が結構歩いているんですが、餌をあげてしまう外人さんは鹿の群れに襲われていました。
さすがに写真は撮れなかったけど・・・。


で、本来の目的は、廿日市市にあるフマキラーの工場見学+研修だったんです。
仕事柄殺虫剤とか使いますから、どうやって作られるのかとか、なにが他社製品と違うのかなどを勉強してきました。
むかーしの薬などをご紹介。
なつかしいなぁ~なんて言ったら歳がばれますよ(笑)



これはただの旅行ではなくて、社員研修も兼ねた社員旅行でした。
社員旅行って言っても、ほとんどは遊んで終わり。
でも、それでは旅行の意味がないのでテーマを決めて行ってきました。
テーマは「戦争の街を見て、悲惨な歴史を知る」です。
元自衛官であるが故に戦争の悲惨さは知っておかなくてはならない。
今まで広島には一度も行ったことがなかったので、どうせ行くならちゃんと知った方が良いと思ってそんなテーマにしました。
と、言いながらもやっぱり遊びもほしいのだけど・・・(^^;)
で、まず行ったのが「駅前ひろば」というお好み焼きミュージアムみたいな場所が広島駅の前にあります。
ココには現在20店舗ものお好み焼き屋さんが入っていて、自分の好きなタイプのお好み焼き屋さんに入ることができます。
で、入ったのが「きゃべつ」という店。


広島風なので、粉は少なめキャベツ多めのそばが入りーの嫁ぎ~の♪
いや、うまかったっすよ、うんうん♪
お次に向かったのは、広島のシンボルともなってしまっているこの建物。
当時のまま保存されており、世界遺産にも登録されています。

もちろんそのまま平和記念資料館に行き、戦争当時のお勉強をしました。
翌日、ちょっとおしゃれに船に乗って呉まで移動。

大和ミュージアム
やっぱり1/10の大和は迫力あります♪
是非、また作ってほしいものです。

その向かえの駐車場がある建物の二階に「男たちの大和」のロケセットが展示してあるとのことで、見てきたら・・・・。

あの迫力はすごいと思っていたんですが、セットを間近で見るとベニヤとかで作った張りぼてなんです。(^^;)
いろんな意味ですごいな・・・と・・・。
こんなもので、あんだけの撮影ができるんですからすごいです。

当然隣接する「てつのくじら館」も見てきました。が・・・いまいちですな(^^;)
で、江田島の第一術科学校もいきました。
江田島って「えだじま」ではなく、「えたじま」なの知ってました???
私は知りませんでした(^^;)

で、夜はこんな感じで盛り上がって・・・(爆)

最終日は宮島の厳島神社にお参りしてきました。
ここも世界遺産登録されているので、外人の方が多い多い。

鹿が結構歩いているんですが、餌をあげてしまう外人さんは鹿の群れに襲われていました。
さすがに写真は撮れなかったけど・・・。


で、本来の目的は、廿日市市にあるフマキラーの工場見学+研修だったんです。
仕事柄殺虫剤とか使いますから、どうやって作られるのかとか、なにが他社製品と違うのかなどを勉強してきました。
むかーしの薬などをご紹介。
なつかしいなぁ~なんて言ったら歳がばれますよ(笑)



入札
今から横浜市の入札に行って参ります♪
取れるかどうか不安だけど、取れたら超ラッキー♪
仕事内容は、アライグマ、ハクビシンの捕獲回収業務委託(^^;)
では、行ってきます♪
取れるかどうか不安だけど、取れたら超ラッキー♪
仕事内容は、アライグマ、ハクビシンの捕獲回収業務委託(^^;)
では、行ってきます♪
ゴルフ
やったーーーーっ!!
本年4回目のゴルフで100を切りました。
人生2回目♪
ゴルフを始めて4年半、まぐれで出した90台のスコア1回だけ。
その後は全くだめで、出る気配すらなし。
しかし、昨日は違いました。
午前中にバーディーを取ると、午後もバーディーを出し、終わってみれば49-49 98のスコアで人生2回目の100切り(T_T)
うれしいっす。
しかもコンペだっだのでドラコンのおまけ付き♪
今年は、少なくともあと3回は100切りにチャレンジします♪
本年4回目のゴルフで100を切りました。
人生2回目♪
ゴルフを始めて4年半、まぐれで出した90台のスコア1回だけ。
その後は全くだめで、出る気配すらなし。
しかし、昨日は違いました。
午前中にバーディーを取ると、午後もバーディーを出し、終わってみれば49-49 98のスコアで人生2回目の100切り(T_T)
うれしいっす。
しかもコンペだっだのでドラコンのおまけ付き♪
今年は、少なくともあと3回は100切りにチャレンジします♪
あけおめ ラーメン紀行 その4 「イツワ製麺所」PART2
あけましておめでとうございます。
っていうか、去年は12回もの葬儀があり、そのうち3つが身内でしたので、喪中だったりしますが、今年もよろしくお願いいたします(^^)/
さて、今回もまたまた「イツワ製麺所」に行ってきました。
今回は、前回食べなかったつけ麺を食べるためです。
つけ麺は、細麺、太麺、そして期間限定の平打ち麺があり、迷うことなく平打ち麺を注文しました。

いや、これが美味いのなんのって♪
ちょうどいい歯触りと食感、それとつけだれの濃さ。
完璧です。と、俺個人は思う♪
食べた後は、小さなポットに入ったスープで、つけだけを割って飲み干します。
うーーーーん、大満足♪
でも、ほんと最近ラーメンばっかりだし、脂肪肝が肝硬変になる日は近いかも(^^;)
っていうか、去年は12回もの葬儀があり、そのうち3つが身内でしたので、喪中だったりしますが、今年もよろしくお願いいたします(^^)/
さて、今回もまたまた「イツワ製麺所」に行ってきました。
今回は、前回食べなかったつけ麺を食べるためです。
つけ麺は、細麺、太麺、そして期間限定の平打ち麺があり、迷うことなく平打ち麺を注文しました。

いや、これが美味いのなんのって♪
ちょうどいい歯触りと食感、それとつけだれの濃さ。
完璧です。と、俺個人は思う♪
食べた後は、小さなポットに入ったスープで、つけだけを割って飲み干します。
うーーーーん、大満足♪
でも、ほんと最近ラーメンばっかりだし、脂肪肝が肝硬変になる日は近いかも(^^;)
ラーメン紀行 その3 「麺屋こうじ」
やっと車も治って気分もすっきり?とまでは行かないけど、なんとか回復基調にありまする。
ちなみに修理代は19万円強かかったそうです。
すべて保険なのでよかったさぁ~。
ということで、今回はまたまた横須賀のお店です。
噂では、「塩や」の系列店との噂ですが、実際には確認しておりません。
このお店、最近オープンしたばっかりなので客も少なくガラガラでした。
オープンしたての時は、味が薄すぎてタレを客が足しながら食べていたそうですが、今日食べた感じではちょっと薄いかな??程度で、あっさりが好きな人には良いかもしれません。

場所は 横須賀市根岸町4-21-19
名前は 麺屋こうじ
店にはいると、魚介系の香りがほんのり漂ってきます。
店の店員も元気で、雰囲気は良い感じです。
とりあえずたまごラーメンを注文しました。
ココの麺は自家製麺らしいのですが、どちらかというと細いソーキそばのような食感です。
魚介系でありながら、ガツンとした臭いは少なく、ほんとのあっさり系です。
店のキャッチフレーズは讃岐風ラーメンだそうで・・・(^^;)

で、ここのチャーシューめちゃうまでした。
ちょい生で乗ってきたチャーシューがスープの熱でほどよく煮え?良い感じになったところで食べたのですが、ここのチャーシューはいままで食べた中でも5本指に入ります。
つぎは間違いなくチャーシューメンでしょう。
もう少しガツンがあってもいいと思いましたが、最近のこってりに飽きた人にはいいかもしれませんね。

ちなみに修理代は19万円強かかったそうです。
すべて保険なのでよかったさぁ~。
ということで、今回はまたまた横須賀のお店です。
噂では、「塩や」の系列店との噂ですが、実際には確認しておりません。
このお店、最近オープンしたばっかりなので客も少なくガラガラでした。
オープンしたての時は、味が薄すぎてタレを客が足しながら食べていたそうですが、今日食べた感じではちょっと薄いかな??程度で、あっさりが好きな人には良いかもしれません。

場所は 横須賀市根岸町4-21-19
名前は 麺屋こうじ
店にはいると、魚介系の香りがほんのり漂ってきます。
店の店員も元気で、雰囲気は良い感じです。
とりあえずたまごラーメンを注文しました。
ココの麺は自家製麺らしいのですが、どちらかというと細いソーキそばのような食感です。
魚介系でありながら、ガツンとした臭いは少なく、ほんとのあっさり系です。
店のキャッチフレーズは讃岐風ラーメンだそうで・・・(^^;)

で、ここのチャーシューめちゃうまでした。
ちょい生で乗ってきたチャーシューがスープの熱でほどよく煮え?良い感じになったところで食べたのですが、ここのチャーシューはいままで食べた中でも5本指に入ります。
つぎは間違いなくチャーシューメンでしょう。
もう少しガツンがあってもいいと思いましたが、最近のこってりに飽きた人にはいいかもしれませんね。

携帯が新品に変身♪
前々から気になっていたことがあった。
発売直後に買ったP904iだが、使っていくうちに「5」のボタンに亀裂が入ってきた。
そのまま使っていたら、ボタンの半分以上に亀裂が延びてきたので、さすがにやばいと思って本日Docomoに持って行った。
ま、それまでにも幾度となく落とし、ぶつけ、こすり、とても1年以内の携帯とは思えないほどボロボロになっていたので、これを機会にカバーの交換でもしてもらおうかな?と企んでいたのです。
Docomoに入って説明すると・・・・
「はい。この不具合は他のユーザー様からも指摘がありまして、現在対応品と交換となっております。」
では、ついでにカバーも変えてください。と言うと・・・。
「いえ、本体を新品に交換しますから(*^_^*)」と優しいお言葉♪
ということで、ボロボロのP904iが新品になりましたとさ。
マンモスうれぴぃ~♪←古っ
発売直後に買ったP904iだが、使っていくうちに「5」のボタンに亀裂が入ってきた。
そのまま使っていたら、ボタンの半分以上に亀裂が延びてきたので、さすがにやばいと思って本日Docomoに持って行った。
ま、それまでにも幾度となく落とし、ぶつけ、こすり、とても1年以内の携帯とは思えないほどボロボロになっていたので、これを機会にカバーの交換でもしてもらおうかな?と企んでいたのです。
Docomoに入って説明すると・・・・
「はい。この不具合は他のユーザー様からも指摘がありまして、現在対応品と交換となっております。」
では、ついでにカバーも変えてください。と言うと・・・。
「いえ、本体を新品に交換しますから(*^_^*)」と優しいお言葉♪
ということで、ボロボロのP904iが新品になりましたとさ。
マンモスうれぴぃ~♪←古っ